講師紹介

5件中、1件目から5件目までの5件を表示しています。

ありぞな 先生

はじめまして。アリゾナと申します。私は、京都大学法学部を早期卒業し、京大ローを修了して、現在司法修習生をしております(3月末〜)。ーーー私の個別指導では、以下の2つの力をつけることを目指したいと考えています。① 論点の本質を自力で掴む力② 採点者に評価される答案を書く力ーーー① 論点の本質を自力で掴む力について本ページをご覧の皆さんはご承知のとおり、司法試験などは、非常に範囲が広く、理解・暗記しな… 続きを見る »

さむ 先生

はじめまして、さむと申します!【経歴】2021年4月 京都大学法学部入学2025年3月 京都大学法学部卒業予定【試験実績】令和5年度(学部3年)司法予備試験合格(短答266位、論文85位、口述212位)令和6年度(学部4年)司法試験合格(短答663位、論文14位、総合19位)公法系3位、刑事系6位、民事系上位12%【対応科目】司法試験選択科目、実務系科目は不可。その他の科目は全て対応可。【レッスン… 続きを見る »

フラット 先生

初めまして!フラットと申します。令和4年の予備試験に合格し、令和5年の司法試験に合格しました。どちらも選択科目は国際私法です。ロースクールでの基本書を用いた勉強も、予備校での勉強もどちらも経験しておりますので、何か勉強法でお困りのことがありましたら、短答、論文、口述対策、なんでもお尋ねください。特に、暗記偏重の勉強で成績が伸び悩んでいるといった方には、暗記を最小限にする勉強法や答案の書き方が指導で… 続きを見る »

Sa 先生

【経歴】2019年 ・東京大学入学 2022年 ・予備試験合格(初受験) 短答式 法律科目165点  論文式 上位約2.5% <憲法D 行政法A> <民法A 商法A 民事訴訟法D> <刑法A 刑訴法A> <選択科目(倒産法)A 実務基礎B>・東京大学法科大学院既習コース合格(計187.3点)・添削・個別指導開始2023年 ・東京大学法学部卒業 ・司法試験合格(初受験) 短答式 149点  論文式 … 続きを見る »

ミスラ 先生

私は短期合格者でもないし上位合格者でもありません。特に輝かしい学歴や実績があるわけでもなく、5回目の司法試験に約750番で合格した凡人です。こんな経歴だからこそ、凡人でも司法試験に合格できるためのノウハウをお伝えできると考えています。法科大学院入試に何度も落ちたり、予備試験の短答に5回落ちたり、4回の司法試験に4回落ちたりという失敗体験をしているため、司法試験受験生がしてしまう失敗の多くを経験して… 続きを見る »